どうもTaipinです。
あと2回分ぐらいで、この旅行記も終わりそうです。
記事一覧
アイルランド旅行記
前回はスイスまでの移動でしたので、今回はスロベニアまでの移動をお伝えします。
2023/2/3
旅人の朝は早くこの日は5:30起き…そんなにお金に余裕はないから安い早朝便になっちゃうのよね
この日は7:30発の便ですので、6時にはチェックインカウンターに行きました。
普段預入荷物はなしで行くタイプなのですが、アイルランドでウィスキーを買ってしまったためしょうがない
チェックインの時に私のパスポートを読み込んだ時に
「あなたEUにいつ入国したの?」との質問
どうやらパスポートの読み取りがうまく行かないのか、スイスの入国記録がないみたい
朝から面倒なこと起きるなーと思いながらも、入国のスタンプを見せることで何とか理解してもらえた。
朝早くちゃんと来たのに、時間が無くなってしまった。

搭乗口近くで朝食
これで、7.9フラン(約¥1200)高い…

驚いたのですが、欧州系の航空会社は小型犬などは、客室にそのまま連れていけるようです。
搭乗口に犬がいてビックリしちゃいました。

時刻通りにスロベニアに向け出発、早朝便なのでガラガラです。

スロベニアに近づくにつれ雪が増えてくる。

しっかり定時でスロベニアの首都であるリュブリャナ空港到着。
預入荷物を受け取るまで時間かかるかと思ってましたが、乗客が少なかったからなのか
最初に出てきて、得した気分。
空港からリュブリャナ市街地まではバスかシャトルバス、タクシーの選択肢になります。
シャトルバスは乗り合いのタクシーのような感じみたいです。
バスで行こうかと案内板を見ていると、シャトルバスのスタッフが
「€10で今すぐでるよ、カードOK」とのことなので、乗っちゃうことに

雪景色が続きます。アイルランドからどんどん南に行ってるはずなのに不思議ね

30分程度でリュブリャナの中央駅に到着です。
小さな駅で、駅前の治安も良さそうで、安心
10時前について、まだホテルにもチェックインできないので、荷物をもって市街の観光をしていきます。

プレシェーレン広場
中心となる広場です。この目の前に

橋が3本ある三本橋(そのまま)があります。
ここが一番有名な所だそう。
人も多くなくて、治安も良さそうでとても快適に街を歩ける。

そしてそのまま川沿いを歩くとファーマーズマーケットがあります。
まあ、露店市といったところでしょうか、野菜やフルーツなどいろいろなものが売ってます。

WoWリュブリャナ、謎モニュメント
なにかフルーツでも食べようかと思ったのですが、現金がなく諦めました。
そして、最後はリュブリャナ城へ山登り

結構きつい

入口でオーディオガイド付きの入場券を買いました。€16
ちなみに日本語に対応しているので、しっかり聞けます。(なぜかところどころカミカミなアナウンス)

中庭

展望台からの眺めは良いですな~

使われていた貯水タンク、なんかゲームでありそうな場面
ちなみにもっと上の展望台にも入れるチケットだったらしいのですが、どっかで落としたので
ここだけしか見られてません。(アホ)
このへんで 疲れたのでカフェで休憩
チョコレートケーキとコーヒでカロリーを取る。

ここまでやってもまだ昼過ぎで、ちょっとホテルのチェックインには早いんですよね
どこかでしっかりとした昼ご飯でも食べるかということで、城から下山

こんな景色もあります。
城まで体力が不安な方はケーブルカーもあるようですので、心配はしなくて大丈夫です。

そうそう、この国はドラゴンの橋というのも有名なようです。
誰も写真撮ってないですが、観光地のはず…

基本お店もドラゴン推しです。

観光客が多く入ってる店で食事
ニョッキとトリュフらしいです。
スロベニアはトリュフも名物らしく、いろいろな料理に使われています。
ビールもスロベニアのUNION、これ結構うまい
合わせて€19.9
このへんでやっとホテルのチェックイン時間になったので、ホテルに向かいます。

ちょっと良さそうなホテル CityHotel LJUBLJANA
リュブリャナのスペル難しすぎて覚えられん

結構広い部屋
この日は早朝からの移動で疲れたので、夕食まで休憩
…と思ったら寝すぎたので、適当に近くのお店で食料の調達にしました。

GoogleMapで謎に高評価のハンバーガーショップ HoodBurger
スロベニア国内ではチェーン展開しているみたい
ネットで注文して、受け取りができるシステムみたいで、メニューがゆっくり選べる。

ホテルまで持って帰ってきました。
・ビックフードバーガー(ビックマックみたいなもん?)
・ポテト
・コールスロー
・チキン
・メルローワイン
これがね、なめていたのですが今まで食べたハンバーガーでトップレベルの美味さ
公式のサイトを見ると、メニューはすべてスロベニア国内産の原材料を利用しているなどこだわりがすごいです。
そしてメルローがセットで頼めるのもよい、わかってる。
上で飲んだUNIONももちろんあります。

オーダー票
ちなみにこれで€20.90
ちょっと高いのはしょうがないね
下記リンク張っとくので、もしもスロベニアに行く機会がある読者は是非立ち寄ってください
ということで、今回はここまで
次回はスロベニアの景勝地ブレッドをお伝えします。
それでは次回もお楽しみに
この日の移動記録
ピンバック: 久しぶりの海外旅行~アイルランド~【9日目】 – たまに旅人